2007年12月26日

ゲローとニロウはあるけどヤロウやイチロウはない

ゲローとニロウはあるけどヤロウやイチロウはないふと思い立って「ヒヤミカチ節」弾いてみようかなと譜面を手に取り いつもの疑問、例の高いところの譜合って何て読むのだろうはてな
ということで本をパラパラとめくって調べましたところ・・・

最近入手した工工四の始めのほうの三線工工四譜合というところに載っていて、
人偏のは、ニ○○(尺、工、五ならそれぞれ、ニシャク、ニコー、ニゴー)
口編のは、コ○○
と読むらしいですね。
意外と載ってない本がとても多いのと、知らなくてもめったに困りはせんわいと、これまでぼんやりした疑問にとどまってました。
でも案外そういうことってないでしょうか。
これまで譜面を読むのに二分五厘、七分五厘とか気にしたことなかったし、抑下しなんて記号もあったのかと(実際に譜面でお目にかかったことはありませんが)。
学べば学ぶほど何も知らない自分に気づくのでありましたびっくり!

さて「ヒヤミカチ節」、これからです。
弾けるでしょうってよくきかれるんですけど、早弾きの中でもこれはちょっと系統が違うというか、これまで弾こうと思ったことがないので、まだ全然できないんです~
教養として弾けないとちょっと格好悪い曲なので、練習に励みます三線


同じカテゴリー(沖縄の本)の記事
読む
読む(2011-04-02 17:25)

あやぐ
あやぐ(2010-02-04 20:33)

読書中
読書中(2008-11-06 18:00)

竹中労氏の本棚
竹中労氏の本棚(2008-08-16 21:25)

漆の本
漆の本(2008-08-15 19:01)

松田弘一作品集
松田弘一作品集(2008-08-07 19:00)


Posted by sansinzamurai at 22:43│Comments(4)沖縄の本
この記事へのコメント
なるほど~。
読み方、今まで全く何も考えずに弾いてました!

にしゃく・・・と読むんですね。
私は、にんしゃく・・・と勝手に読んでたみたいです。
お恥ずかしいです。

勉強になりました!

ヒヤミカチは弾いてて楽しいですね。
確かに系統が違ってますね!
Posted by ちゃくら at 2007年12月28日 20:09
ちゃくらさん

意識しないで弾けるなんてすごいですね。
私は食わず嫌いというか、これなんやろ~と敬遠してました(笑)

読み方、業界用語みたいなものでしょうか?
漢和辞典に載ってるかなぁ ←調べていない

独特のユニークな曲調の曲ですよね。
ちゃくらさんのように弾いてて楽しいという境地に到達できるようがんばります p(*゜▽゜*)q
Posted by sansinzamuraisansinzamurai at 2007年12月28日 20:56
私は人から聞いた俗称で「いしゃく」と読んでしまってました~;
そういえば先生は「にんべんのついたしゃく」としか言ってなかった…;
正しい読み方があったんですね~。ありがとうございます♪
そして、これ読んであぁそういえばヒヤミカチも練習しなくちゃなぁ…と久し振りに譜面を見てみたら、思ってた手と唄のタイミングがめちゃめちゃずれてて一からやり直しです(泣)
マスターしたら是非教えて下さい~。

今年ももう年の瀬ですね、夏に出会ってからsansinzamuraiさんには本当にお世話になりました。ありがとうございます!
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい♪
Posted by  さな さな at 2007年12月29日 21:43
さなさん

一応読み方はあるみたいですけど、業界標準になるまでは至らなかったってところなんでしょうか。
私も詳しくはわからないのです。

音源を捜したら、まだ未開封のCDに入ってました。開けるかどうかでちょっと悩んでます(笑)
頭の中の曲のイメージと工工四がちょっと違ってて、ギャップをどうしたものかと錯誤中です。
いつか一緒にできるといいですね。

来年もよろしくお願いします。よいお年を~♪
Posted by sansinzamurai at 2007年12月30日 01:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他