2012年05月06日
連休最終日

走って来ました。今日も同じ道のりです。
少しずつ歩くよりも走る距離を伸ばしてます。そろそろ普通の練習に戻れそう

明日からおそるおそる三線と唄の練習にも復帰してみよう

ちょっと小耳にはさんだ話ですけど21日によなは徹さんと恒英さんのライブがあるって。
場所は博多だとか。見たいけどちょっとここからは遠いですねぇ。。
気の向いたときに鳴らしておこうと、ずっと死蔵になっているJBLのノンパワードタイプ(アンプなし)のEON305の音出しをしてみる。
パワードの同タイプを持っているので、同じような音の傾向かと思い、あまり興味がわかなかったところ、エイジングはしておかないとねと思ってそのへんのアンプで鳴らしてみたらこれが・・・
あまり期待してなかったけどとてもいい音なんです


もちろん家の中なのでアンプの目盛を9時よりも回すことは出来ません。それでも家庭用のコンポをボリューム目一杯まで回して鳴らす以上の大音量。
パワードのほうはアムクロンのアンプが入っていてベストマッチと思い込んでいたせいもあるけど、こちらのノンパワードのほうが繊細で聴きやすい音がします。聴きやすくて音圧感がある。両立してるスピーカーは案外少ないです。
パワードの515のほうは、よく言えばパワーがやたら感じられるけど、若干ちゃかついた感じ。ダイナミックだけど、同じことをネガティブに表現するならちょっと繊細さには欠けるかも。イベントなんかで力を発揮しそうなタイプ。
ここのところZXが欲しい病にかかっていたけど当分これで落ち着きそう

ちなみにパワードタイプの場合、アムクロンのアンプが入ってるのを謳ってるのは515シリーズだけなので、アムクロンのが欲しいかたは要注意です(カタログをじっくり読むとわかります)。
Posted by sansinzamurai at 23:59│Comments(0)
│PA(音響)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。