2007年03月26日
地震!ミヤギマモル北陸ライブ


ところが大ピンチ!!
午前中に能登を震源とする大きな地震があってJR西日本の北陸本線がストップ。北陸自動車道も一時通行止めで交通が遅れました。
私の家でも本などが倒れました。
ミヤギさんは前日の名古屋のライブの終了後まだ現地に滞在されていて移動の手段がなく・・・・・・だったのですが高山の三線愛好家のかたの機転で、高速バス→高山から自動車と乗り継いで無事に会場に到着。
長旅まことにお疲れさまです。
ライブのほうは無事に開催。
古謝さんが歌詞(ウチナーグチ訳詞?)に参加されているという「のえる -TIMUGUKURU-」初めて聴きました。歌詞の内容はよくわからないけどじわじわ気持ちにしみこんでくるようでよかったです。
夏川りみさんへの楽曲提供でおなじみ「愛のチカラ」も歌われました。
「琉球ムーン」はコーラスのところだけ一緒に歌ってしまいました(^^ゞ
「やいま」「がんばれ」「カチャーシ」でお客さんはさらにヒートアップ!
私が到着したときはまだリハをされている途中でした。地震の影響でお客さんの出足がどうかと思いましたが、会場は超満員になり大盛り上がりでした。
明日の金沢で今回ツアーのラストだそうです。
Posted by sansinzamurai at 00:07│Comments(2)
│ライブ
この記事へのコメント
すごいですね~!
ダブルネック三線。
まるで、ものすごく良く切れる刀で、普通の三線をすーっと2つに裂いたような不思議な感覚ですね・・・。
調弦が別々に出来るから、きっと便利なんでしょうね。
ケースも特注なのかなぁ??
ダブルネック三線。
まるで、ものすごく良く切れる刀で、普通の三線をすーっと2つに裂いたような不思議な感覚ですね・・・。
調弦が別々に出来るから、きっと便利なんでしょうね。
ケースも特注なのかなぁ??
Posted by ちゃくら at 2007年03月26日 19:27
私も初めて見ました。
なるほど!
切れ味鋭い表現ですね。
調弦が違うと普通は三線が二本必要だから便利そうですよね。
時間がタイトで、弾かせてくださいとは言えませんでした^^;
ケースに気づかれるとはさすがですね。
全く考えが及びませんでした。
写真に写ってないかと見ましたが残念ながらどれにも写ってませんでした。
なるほど!
切れ味鋭い表現ですね。
調弦が違うと普通は三線が二本必要だから便利そうですよね。
時間がタイトで、弾かせてくださいとは言えませんでした^^;
ケースに気づかれるとはさすがですね。
全く考えが及びませんでした。
写真に写ってないかと見ましたが残念ながらどれにも写ってませんでした。
Posted by sansinzamurai at 2007年03月26日 20:05