2007年10月07日
白山麓僻村塾 沖縄からの風

白山麓僻村塾の「沖縄からの風」に行ってきました。
今年で9回目となる催しです。
メインは古謝美佐子さんのコンサート、そして作家の高橋治さんのお話、女優の真野響子さんの朗読や出演者のかたたちとの掛け合いトーク。毎年楽しみにしている催しです。
何度も見ているうちになんとなく油断するっていうか、目の前にある出来事に対する集中力みたいなものが薄れてくるものですが、今回は再び今宵限りという思いを強くして見るようにしました。
「童神」でなぜか泣けてきました。
いろんな思いが同時に出てこようとしてうまく書けないです・・・
本来退場してアンコールとなる場面で、高橋先生がその場にとどまるというお茶目なシーンが。
そこで「花」、「豊年音頭」、その後には二度目のアンコールで会場からのリクエストを受けるということがありました。
貴重な時間を過ごさせていただきました。


朝、宿泊場所の近くを散策していると、黒い服のかたが山荘から出て来てじっとこちらをご覧になっていて、よく見ると高橋治先生でした。
私は木の実の写真を撮っていたところで、「おはようございます」と声をかけると、「おはよう・・・」と返してくださいました。
なんだかとっても風景になじんでいらして、地元のかたのようでした

いいなぁと思いました

Posted by sansinzamurai at 19:26│Comments(3)
│ライブ
この記事へのコメント
sansinzamuraisさん、お久しぶりです!
旅から帰ってきてやっと三線ブログ巡りしてます。
身の回りに三線してる子とかいないから、こうして三線弾きの方のブログを見ると、すごいほっとするしやっぱり楽しいです~♪
sansinzamuraiさん、また古謝美佐子さんのコンサートに行かれてたんですね!泊りがけで。なんだか、いつもさらっと遠くに出かけられててすごいなぁーって思います。
私はいつもばたばたばたーって音立てながら旅立ってる感じなのに;
これが年季の差というものなのでしょうか、はたまた性格か。
私もそういう風にさらっと色々できるようになりたいものです~~。
旅から帰ってきてやっと三線ブログ巡りしてます。
身の回りに三線してる子とかいないから、こうして三線弾きの方のブログを見ると、すごいほっとするしやっぱり楽しいです~♪
sansinzamuraiさん、また古謝美佐子さんのコンサートに行かれてたんですね!泊りがけで。なんだか、いつもさらっと遠くに出かけられててすごいなぁーって思います。
私はいつもばたばたばたーって音立てながら旅立ってる感じなのに;
これが年季の差というものなのでしょうか、はたまた性格か。
私もそういう風にさらっと色々できるようになりたいものです~~。
Posted by さな
at 2007年10月09日 03:30

さなさん
長旅お疲れさまです。
>いつもばたばたばたーって音立てながら旅立ってる
って見事な表現ですね。
文章とても魅力的です。
>年季の差というものなのでしょうか
え??笑ってしまいました。
長旅お疲れさまです。
>いつもばたばたばたーって音立てながら旅立ってる
って見事な表現ですね。
文章とても魅力的です。
>年季の差というものなのでしょうか
え??笑ってしまいました。
Posted by sansinzamurai at 2007年10月09日 18:02
あっ途中で送信してしまいました!
だいたい持っていくものとかワンパターン化してしまってるだけなんですよ。
音立てながら旅立ってるって、鳥みたいですね☆
だいたい持っていくものとかワンパターン化してしまってるだけなんですよ。
音立てながら旅立ってるって、鳥みたいですね☆
Posted by sansinzamura at 2007年10月09日 18:05