2009年09月12日
コレとコレで

最近、ネットを見られるデジタル携帯プレーヤーを持つようになってから2チャンネルというところをたまに覗いてみるようになりました。
もともとなんかこそこそした感じが好きでなくほとんど見たこともなかったんですが、無料アプリを選んでいたときBBC(英国放送協会)と間違えてBB2Cが入りこんだんですね(笑)・・・でも時間を失いたくないから気をつけなきゃ

なにか1回くらい書き込んでみようかとも思ったけど、スレ違いとかレスがきそうなので、ここに書こう←意味ないじゃん
ipodなんかのデジタル携帯プレーヤーってたくさんの音楽を入れておけますけど(8Gくらいの容量なら千数百曲とか)、これを業務用とか営業用として使っているところってあるのかなぁと。
放送局あたりだと未だにCDが送り出し音源に使われているかと思うし、ホールなんかだとCDかMDかカセット、お店なんかだとハードディスクに曲を入れてますってとこも見たことあるけど、こういう携帯プレーヤーってあまり見かけないような。
お店くらいだったこういうのでも充分使えそうなイメージがありますね。利点はとにかく長時間切れ間なく再生できるというところと場所を取らないということでしょうか。
イヤホンジャックにラインをつなげばいけそうじゃありませんか?
後でコンポにつないで、どの程度の音が出るかやってみよう

(調べてみるとパナソニックあたりからbluetooth対応のものが出てますね。して、実験結果はちょっとパンチのない音だけどあまりこだわらないような場所でなら使えそうという感じでした)
あと、昔は英会話とか資格試験とか習い事にカセットやCD、MDが使われたけど、これだったら大量の情報を入れて持ち運べますね。その手のソフトってまだまだ少ないけど、逆に面白い段階かもしれませんね。
今日は知り合いの人の演奏会があったけど、自分の練習疲れ

よばれてもいませんけどね(笑)
Posted by sansinzamurai at 21:23│Comments(2)
│製品レポート
この記事へのコメント
たまたま音源忘れたとき数年前ですが
中学生が持ってたipodでかけたことがありますよ~
使えなくはないですよね~
中学生が持ってたipodでかけたことがありますよ~
使えなくはないですよね~
Posted by lotus55 at 2009年09月14日 17:42
lotus55さん
コメントありがとうございます。
それはまた機転のきいた対応という感じですね!
たまたま持ってたら緊急用に役立ちそうですね。
もう少し音がよければという感じもしますが、実は普段は音楽聴く用にあまり使ってなかったりします(^^ゞ
コメントありがとうございます。
それはまた機転のきいた対応という感じですね!
たまたま持ってたら緊急用に役立ちそうですね。
もう少し音がよければという感じもしますが、実は普段は音楽聴く用にあまり使ってなかったりします(^^ゞ
Posted by sansinzamurai at 2009年09月14日 19:50