2010年01月14日

KORG AW-2G ハローキティバージョン

KORG AW-2G ハローキティバージョン

以前に購入したKORG AW-2Gのハローキティバージョンを開けてみました。
先代のAW-1も頑丈とは言えませんでしたが、AW-2はジョイント部分が写真なんかでは弱々しく見えて購入をためらっていましたが果たして・・・?
箱の中身はこんな感じです。

KORG AW-2G ハローキティバージョン


AW-1と違い、ケースがありません。ま、値段も値段ですし。
表示部分にややスレ傷がありました。傷がつきやすいのでしょうか。
説明書はAW-2とAW-2G、ハローキティバージョンともに共通のようです。
電池は2032を使います。
バックライトオフだと150時間とありますのでかなり燃費向上してますね(バックライト・ソフトで75時間、オートで20時間と説明書)。
チューナーでGとつくのは大概ギターモードとベースモードのみのものが多く、三線などの楽器に使えなかったりするのですが、こちらの製品では逆にギターモードはなくクロマチックのみとなっているのでいろいろな楽器に使えます。
ピエゾとマイクの選択ができるのはこれまで通り。
AW-2とAW-2Gの違いは説明によれば、クリップのみということでしょうか。

KORG AW-2G ハローキティバージョン


バックライトは、明るいモードとやや暗いのの二段階になっています。
ジョイント部分が2ヶ所あり、360℃回転させることができます。
裏から見るとこんな感じ。ややチープな感じが。。
お客さんの側には通常こちらが向くのでもう一芸ほしい感じがしないでもありません。

KORG AW-2G ハローキティバージョン

これまで外れやすかったこんなところでも余裕で。

使ってみると、音への反応が早いのに驚きます。
表示についてはこれで必用充分といった感じ。
耐久性はわかりませんが、燃費がよくてバックライトも点けられてけっこう実用的です。


同じカテゴリー(製品レポート)の記事
ワイヤレス
ワイヤレス(2011-08-30 22:05)

エイジング
エイジング(2010-10-31 16:22)

二丁入れ三線ケース
二丁入れ三線ケース(2010-10-25 19:23)

けっこういいかも
けっこういいかも(2010-08-16 20:32)

コレとコレで
コレとコレで(2009-09-12 21:23)

ズーム
ズーム(2009-09-11 19:40)


Posted by sansinzamurai at 19:10│Comments(2)製品レポート
この記事へのコメント
初めまして。
「表示部分にややスレ傷がありました。」というところですが、
私も最近気がついたのですが、表示部分に薄〜いシートが付い
ていませんか?これをはがすと、奇麗な面が出てきます。
お試しください。
Posted by ピーコ at 2010年01月19日 23:03
ピーコさん

教えてくださってありがとうございます!
やってみましたらはがれました。
シートだったんですね。
わかってよかったです。
Posted by sansinzamurai at 2010年01月20日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他