2010年08月16日
けっこういいかも

レコーダーを買い替えました。
今回のテーマは稼働率。
前回のレコーダーはそこそこの音質とそこそこの小ささだったけども、HI-MDにとって替わるものとはならず今年に入ってから2回くらいしか使ってないという状況。
結局いざというときはHI-MDという状況なのです。これじゃ持ってる意味があまりありません。
ということで持ち歩いてぱっと取り出して使えるという観点から選びました。
「SANYO Xacti ICR-XPS01MF」
なんといっても小さい。
ipod touchの約半分。折りたたみの携帯より二周り小さく薄さは半分くらいしかない。
そして安い。過去に買ったレコーダーの類いの中ではだんとつ安いです。
しかし値段の割りに見た目はスタイリッシュです。
機能としては50~200%の範囲で可変則再生ができます(MP3の場合)。
実際使ってみるとキーコントロールされているので遅くしても不自然な声にならない。(女の人の声がおかま声になってしまうということはおきない)
これはいろいろと応用した使い方が出来そうです。
そして上の写真からもおわかりのように←いやわかりにくい
ドックがついています。
イヤホンだけじゃなくスピーカーで聴くことができます。
FMラジオがついていて録音も出来る。
ライン入力が出来る。これも重要ポイントですね。
ところで肝心の音質はどうか。
これは値段相応というか、重低音とかは期待してはいけません。
自分が一番多用しそうなMP3の192kbでは、ボーカルなんかは人工的な感じが出てしまいます。
オーディオっぽい音という点では昔のSONYのカセットウォークマンなんかのほうがむしろ上でしょう。
しかし、小ささと便利さという点からはなかなかの良品という印象です。
外部マイクも接続できるし、PCM録音でどの程度の録音ができるか、これからもっと使ってみないとわかりません。
いいことばかり書きましたが、汚れの目立ち度は高いほうでしょう。ほこりなどつくととても目立ちます。
携帯電話の録音機能が今後どんどん向上した場合にこうした位置づけの製品価値は微妙になるかもしれませんが、現状では価値ある品だと思います。
これからお稽古用にメモ用に役に立ってくれそうな予感がします。

Posted by sansinzamurai at 20:32│Comments(0)
│製品レポート