2012年04月15日

大阪 桜の季節の唄会

大阪 桜の季節の唄会

恒例となった古謝美佐子さんの能楽堂での唄会に行って来ました三線
強行軍のためこれを書いている今も眠くて、ちょっと油断すると無意識にクリックをしてしまって「ポチッ」という音で目覚めます。

桜前線を逆行するような行程。
雨で桜もまだ蕾の多い富山から、満開の石川、福井、散り始めの滋賀、京都、かなり散ってきている大阪。
花見は大阪は今週くらいまででしょうか花

唄会は「梅の香り」に始まり、民謡やオリジナル曲、ニュージーランドでされてきたというヘイリーをカバーした曲(ヘイリーは「童神」をカバー)、生音コーナー、そして大阪の唄会と言えばリクエストコーナー、予定ではなかったようですが、会場からリクエストをとって佐原さんがそれをさらさらとメモし、さっと曲順を決めてお二人でされました。
音に満ちた古謝さんの三線、歳を経て更に深みを増した歌声、佐原さんの絶妙の間合いのキーボード。ひたすらひれ伏してきました。
途中、たまたま大阪にいらしたという吉田勘緑さんと木偶社のサプライズもありました。

お見かけしたりお話したかたたち、Oさんご親戚一同、N夫妻、U姉妹、W和尚、Zさん、Ⅰさん、Aさん、Mさん、Kさん、教授、Fさん、お顔はわかるけど名前のわからないかた…ここでしかお会いしないファンのかたもあります。懐かしいお顔もありました。お話したかったけど出来なかったかたも。

終了後の席で、やはり一番動かれるのは古謝さんで、ライブからサイン会終了まで4時間近い流れをこなした後で更にテーブルを回って皿に料理をとってあげたりカウンターのお客さんとお話をしたり。うっかり自分は奥の席に入ってしまったことを後悔する。
なぜか佐原さんは市民大学の三線をやめたことをご存じで、もうあまり無理しないほうがいいよとお気遣いいただく。年内の決まっているお仕事のお話などを伺う。
翌日も市内でお仕事とのこと。

同席のかたから知名勝さんのお兄さんがやっている知名オーディオの話をきく。
大変素晴らしいとのこと。
レアCDをお借りする。

夜半まで宴は続きましたカクテル

大阪 桜の季節の唄会





同じカテゴリー(ライブ)の記事
ドリアス
ドリアス(2013-04-08 21:15)

BS日本のうた
BS日本のうた(2012-11-09 00:54)

沖縄からの風 白峰
沖縄からの風 白峰(2012-10-15 21:26)

富山 沖縄イベント
富山 沖縄イベント(2012-08-10 22:40)


Posted by sansinzamurai at 22:14│Comments(0)ライブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他