2008年02月11日

関西は雪でした

関西は雪でした

土曜日、北陸は晴れてましたが滋賀のあたりから雪になり、京都、大阪と雪の中の行軍となりました。
写真は「てぃーあんだ」の前にあった雪だるま?でしょうか。

よなは徹先生の三線教室の日でした。
この日はお弟子さんの大貴さんを帯同されてました。大貴さんはアシストと三線のメンテナンスにご活躍。
実は那覇のチンダミ工芸 http://www.chindami.com/ で働かれているということで、三線のプロなかたなわけです。
気さくで人柄のよいかたで、私も沖縄へ行ったときには、ぜひ訪ねてみたいと思いました。
お稽古のほうは、しばらく練習をサボってしまったこともあって、私さっぱりでした。
先生に申し訳ないと思いつつ、今の精一杯でやってきました。
雪の影響で、久しぶりに人数が少なく、出来てないのが思いっきりバレてしまったでしょうね~汗
関西は雪でした次回から「恩納節」に入りますということで、え~っと確か恋の唄でしたね、ということくらいしか覚えてませんが、楽しみです。

ライブでは「まみどーま」が唄われました。
本島風の「まみどーま」ですということでしたが、生で聴くのは初めて。
なるほどこんな感じの曲なのですねと、とても参考になりました。
唄が私には難しいです。合いの手も入れられませんでした。
また練習しておこうと思いました。


同じカテゴリー(よなは徹三線教室)の記事
教室
教室(2012-04-22 20:58)

この日の教室
この日の教室(2012-03-18 19:01)

11:2:2
11:2:2(2012-02-12 07:17)

準備完了
準備完了(2012-02-10 19:15)

土曜日記
土曜日記(2012-01-15 22:35)

年内大阪最終日
年内大阪最終日(2011-12-11 07:03)


Posted by sansinzamurai at 23:33│Comments(6)よなは徹三線教室
この記事へのコメント
すごい!次は、恩納ですか!御前風、制覇しちゃうんでしょうか。 いいなぁ、与那覇氏の恩納節、聴いてみたい。
Posted by れいちぇる at 2008年02月11日 23:39
れいちぇるさん

なるほど、御前風ですか!
鋭い読みですね。
ライブで時々演奏されてる「中城はんた前節」なんかも興味あります。いずれされるのかなぁ・・・
練習がんばります!
Posted by sansinzamuraisansinzamurai at 2008年02月12日 00:12
お稽古お疲れ様でした。
毎度のことながら遠征御苦労さまです。

さすがよなは先生ですね。
濃い選曲です。

ぼくは今誠小先生のないたい節です。
共にがんばりましょう!
Posted by 大阪のマサ at 2008年02月12日 10:34
合いの手・・・
私も全く×でした
っというか、聴きほれてそんなことは全然〈汗)

踊りくわでさが一段落したら
私も恩納節を練習しようかな!
教室に参加できないので
バーチャルでイメージして頑張ります(^^)
Posted by 花ゆり at 2008年02月12日 12:43
大阪のマサさん

もう回復しましたが、今回は思わぬ雪で少しばかり消耗しました。

新しい課題曲、うれしいです。でもついていけるかなぁ・・・^^;
誠小先生のないたい節ですか、
そういえばライブで「豊節」唄われてました。
がんばりましょう!
Posted by sansinzamurai at 2008年02月12日 21:48
花ゆりさん

合いの手、思いっきり外しそうな感じがして^^;
なかなか聴けない貴重なライブでしたね。

今は、踊りくわでさされてるんですか。
いろいろ大変な中での練習なんですね。
恩納節、私も少しイメージトレーニングしてみます。
Posted by sansinzamurai at 2008年02月12日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他