2012年04月22日
教室

大阪のよなは徹三線教室

前日が静岡の「沖縄茶屋なんくる」でのライブだったそうでお土産を持ってこられました。
カテキン入りクッキーです。
沖縄茶屋なんくる http://www.nankuru-i.com/
先生多忙のため来月は教室は休みです。
ここのところ練習が出来ていないため、音出しをしていていらいらし通しです。
声が出ないと音も狂いやすい。自分の声も頼りにしつつやっているんだなとよくわかります。唄わないとつまらないし、濃い練習にもなりません。
開放絃は先生の音にけっこう似てきたかな。しかし、いったんどこかを押さえた音は…
先生のは水彩画のようにさっとなにかが描かれるように世界が広がるのに対して、私のは出した絵具のまんまという感じがする。寿命が2,000年くらい必要です
三つ用件が重なった土曜日、不義理申し訳ありません。
でも風邪がひどくて私に来られないほうがよかったと思います。
帰ってからつけを払わされるように症状が倍加しましたが、一日寝ていたらかなり回復しました。薬がさっぱり効かないので、これは気力だと思いずっと目に力を入れていたら目が疲れました

気合いだー

Posted by sansinzamurai at 20:58│Comments(0)
│よなは徹三線教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。