2008年03月16日

土曜は三線教室

土曜は三線教室

よかる日ゆ 撰で結である御縁
 万代に栄る 祝いこめて


土曜日、大阪はいいお天気で、暖かな日になりました。
教室の始まる前、公園で少しだけ弾いてきました。

「かぎやで風節」この日は別歌詞でも唄を唄いました。
上の歌詞は結婚式のときの歌詞だそうで、私は唄うと三線が止まってしまいましたけど、けっこう先生についていくかたもありなかなかやりますねぇと思ってきました。
「結である」のところは「結で行く」と唄うこともあるそうです。
別の歌詞で弾いて唄えるというのも習熟のポイントなのでしょうね。
別の歌詞で唄えないと、この曲できたことになりませんからと先生。
まだまだ私は息も持ちません。

教室終了後、お弟子さんにインタビューさせていただきました。
来月以降の三線教室新聞の特集にさせていただこうというわけですピース




同じカテゴリー(よなは徹三線教室)の記事
教室
教室(2012-04-22 20:58)

この日の教室
この日の教室(2012-03-18 19:01)

11:2:2
11:2:2(2012-02-12 07:17)

準備完了
準備完了(2012-02-10 19:15)

土曜日記
土曜日記(2012-01-15 22:35)

年内大阪最終日
年内大阪最終日(2011-12-11 07:03)


Posted by sansinzamurai at 23:55│Comments(2)よなは徹三線教室
この記事へのコメント
かぎやで猛特訓と言った感じですね。

凄いですね、
毎回同じじゃなく、歌詞をかえるとは・・・・

私は、新年の会で新年めでたいバージョンで苦戦しました。

結婚式ですか、使えそうだなぁo(^O^)o
Posted by れいちぇる at 2008年03月19日 05:20
れいちぇるさん

年に一回唄うかどうかの歌詞なんだけどいうことでやりました。

新年めでたいバージョンですか!
たくさんありますね。

次回から次の課題曲になるので、見ないで出来るようになっておきたいです^^;
Posted by sansinzamuraisansinzamurai at 2008年03月19日 15:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他