2009年01月18日
新年最初の三線教室

よなは先生の三線教室に行ってきました。
雨の富山をスタートし、琵琶湖の真ん中から向こうの世界では晴れでした。
「くがなー」を通して稽古しました。
稽古のときは最初はわかりやすく弾いてくださり、進むにつれ時折見せてくださる技がすごいと感じます。それに一歩でも近づこうと・・・
次回までにフルコーラスで出来るように自習しておきたいです。
帰った富山も晴れでした

自習は録音物を使ってやります。
でも例えばの話し、自分が沖縄の研究所に通っていたとして、いつでも倣えるような環境にあったら自分は録音使ってまで自習するだろうかとふと考えることがあります。
先日、テレビで屋久島の屋久杉の特集をやっていて、屋久杉は土の乏しい厳しい自然環境に生きているからこそ根が発達してあれだけ時間をかけて大きな木になれるのだと・・・なるほどと思いながら観ていました。
というわけで沖縄ほど恵まれた環境ではないけど、根を拡げて自分なりにがんばろうと思ったのでした

Posted by sansinzamurai at 22:11│Comments(0)
│よなは徹三線教室