【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年10月31日

qp



エイサーQPでしょうかエイサー
琉神の優子さんが活動をやめられたときに皆さんひとりひとりにメッセージ付きでsmall presentをわざわざご用意下さいました。
私はいただいたまま袋で保管していましたが、ふと食べ物ではあるまいかと気になり開けてみるとQPのおまけ付きのドリンクが入っていました。よかった、まだまだ賞味期限があります。中身はいただいてQPのほうを保管しますおすまし

日曜は地元の三線練習会でした三線
この日も見学のかたがありました。
新しく来られるかたがあるときは、一期一会と思ってお会いするようにしています。

---------------------------------------------------------------
テレビ沖縄本島テレビ

11/2(金)25:25~27:01 NHKBSプレミアム
プレミアムアーカイブス“伝統と革新”津軽三味線 上妻宏光コンサート
ゲスト:夏川りみ、綾戸智恵、藤原道山、村治佳織、志村けん  


Posted by sansinzamurai at 20:29Comments(0)日記

2012年10月27日

番組終了に寄せて



よなは徹さんと言ったらいいか先生といったらいいか、先生のラジオ番組「今夜もチャガモーヤ」が今週最終回を迎えました。
とてもユーザーフレンドリーな番組で、最初の頃の名物コーナー「三味連りてぃ」は、リスナーからのリクエストに応えてその場で演奏されることもあるという好企画でした。あの「よなは徹」が生演奏ですよ(収録ではあったけど)三線
リスナーの一人として勉強にもなるしありがたいなぁと思って聴いていました。
また最近では「琉歌厄介(りゅうかやっけい)」の琉歌募集コーナー。現代の創作琉歌を募集し奨励するというユニークで素晴らしい企画もありました。残念ながら私は一度も応募出来ませんでしたが・・・
振り返ると歴代のパーソナリティの人の声や、リスナーの皆さんのペンネームが次々に蘇ってきます。
教室新聞を作るときの参考にさせてもらったし、教室メンバーにとっては遠方の先生の声をたくさん聴ける貴重な場でもあったと思います。
先生の更なる飛躍に期待ですおすまし

今年は自分の身辺でも変化の年でした。
来年どうなるかは今年の残りのがんばりにかかってるぞと自分に言い聞かせて今夜もチャガモーヤ・・・じゃなかった明日の準備をします晴れ

  


Posted by sansinzamurai at 23:51Comments(0)日記

2012年10月26日

ハロウイン



ハロウインのプレゼントにいただきましたプレゼント
テレビを見ていて、巨人(プロ野球)のユニフォームってハロウインっぽいカラーだなとふと思いました!?

テレビといえば、インターローカルアワー郷土劇場をなぜか番組表で見ないと思っていたら、CSの歌謡ポップスチャンネルというチャンネルに移動していました。
これを見るためには、こちらの場合、スカパーの契約をするかケーブルテレビのプレミアムチャンネルという一番高いコースを契約しないといけません。というわけで当分諦めました。楽しみにしていたかたすみません。  


Posted by sansinzamurai at 07:03Comments(0)日記

2012年10月23日

塗り 補修



塗りといっても三線のネタでなくてすみません。
前々から気になっていたスピーカーの補修をしようとカー用品店に行ってきました。
買ってきたのが上の写真のものですおすまし

スピーカーを持ち運ぶことのある人なら金属のグリル部分の塗料が剥がれてしまったという経験をお持ちのかたは少なくないはず。何かで擦れたり傷ついたりで下の写真みたいになりがちです。


放っておくと錆の原因にもなりかねません。というわけで目立たなくしようと塗料を買ってきました。
ひと昔前ならおもちゃ屋さんでプラカラーという選択もあったのですが、少子化でおもちゃ屋さんも減り近くで思い浮かぶ店がありませんでした。
買ったのは、車の小傷なんかを目立たなくする先端に筆のついた塗料です。
色は黒といってもいろいろあるけど、当たらずといえども遠からずといったイメージのつや消しの黒にしてみました。
濃い原液みたいのがべたっとのってしまわないように薄め液兼脱脂剤としてラッカーも併せて購入。
目標は2m先から見てわからない程度にすること。

それでは作業開始です僕ボクサー
まず塗る面をラッカーで拭き乾くのを待ちます。水じゃないのですぐに乾きますね。
次に紙コップにラッカーを少しいれて、塗料のついた筆を軽く溶いてから塗ってみました。
ちょっと薄いかなというくらいだけど、薄ければ乾いてから繰り返せばいいやという感じです。
で、下のようになりました。


おお~っびっくり!
じっくり見ないと目の前で見てもわからないくらいです。
光の角度によってはわかるので、何度か塗り重ねすればもっとわからなくなりそうです。
変則的教訓ですが品物を見るときはいろいろな角度から見たほうがいいのかもしれませんね。

音に違いはないけど、精神衛生上とてもいいです。
他のも塗っておこうピース  


Posted by sansinzamurai at 21:15Comments(0)PA(音響)

2012年10月21日

センターへの道



いつも地元の三線の会で使っている音楽練習施設(富山市民芸術創造センター)への行き方を動画にしてみました。
国道8号線からの場合のルートです車

12月の練習室の空き確認と予約をして、ついでに駐車場で少し練習して帰ってきました三線
朝晩寒くなりましたが、家のハイビスカスは一輪だけ花をつけています赤ハイビスカス

----------------------------------------------------------
沖縄本島テレビ番組

10/21(日)24:00~24:30 TBSチャンネル2(CS)
具志堅用高 ボクシングWBA世界Jr.フライ級タイトルマッチ
1976年10月10日

10/22(月)4:20~4:30 13:50~14:00 NHK総合
視点・論点「“沖縄”からの声(1)揺れる沖縄 揺るがない沖縄」
琉球大学教授…我部政明

10/23(火)4:20~4:30 13:50~14:00 NHK総合
視点・論点「“沖縄”からの声(2)沖縄振興と基地経済」
沖縄国際大学教授…前泊博盛

10/23(火)23:30~24:00 BS日テレ(BS)
ありんくりん 沖縄「沖縄で世界を旅しよう!」

10/25(木)22:55~23:15 NHK総合
Uta−Tube「BEGIN part2」

10/25(木)25:45~26:28 NHK総合
えぇトコ「角淳一の関西おもてなしデート~なにわの沖縄 大阪・大正区」
出演:夏川りみ

10/26(金)6:55~6:57 NHKBSプレミアム(BS)
キズナの力「(19)沖縄/指笛」

10/26(金)22:00~22:55 BSフジ・181(BS)
絶景温泉 第11回「南の島の極上温泉」
宮古島シギラ温泉、西表島温泉   


Posted by sansinzamurai at 08:46Comments(0)日記

2012年10月19日

忘れ物



今週は練習を休んだ日のある週だったので、週末にどれくらい練習するかがけっこう大きいと思われるこの土日です三線

がんばってじわじわ機材も増やしていますが、ひとつひとつチェックしていこうとまだローランドの簡易PAであれこれ試しています。
上の画像の日は、ワイヤレスのラベリアマイクを試すつもりが受信機の電源アダプターを忘れて行ってました。
ありがちだけど本番だったら笑えない。私天然ボケですじゃすみません。
普段から使っておかないとですね。

というわけで音源の拡声用のみでの活躍となりました。
ひとつ気づいたのは、前に狭い部屋で至近距離で再生したときには気にならなかったけど、この日の条件では三線の音がなんだかちょっと聞こえにくかった。
三線は録音も再生も難しいけど、モニター用途でも使いたいので楽器の音が聞こえにくいのは困ります。自分の中では廃用寸前の小さなイコライザーが手元にあるので、今度それを挟んでみようかな。
再生装置のほうは、もう5年くらい使っているDVDプレーヤー。読み込みが遅いのでこちらはそろそろ買い換えたいけど、諸般の事情によりまだまだ使いますよおすまし  


Posted by sansinzamurai at 23:34Comments(0)日記

2012年10月18日

範して冠する


昨日から湿りがちのお天気になってます雨曇り
動画はある日の練習場所からの眺めです。

数日前(2012/10/14)の夢のこと流れ星
時々、言葉の夢を見ます。
既製品にない言葉だったり、概念だったり、そんなのが夢の主役に出てくることがあります。
この日も、あっこれはメモしておかなければと夢の中で気づいたのですが、なかなか目を覚ますことが出来ない。そうこうするうちに忘れそうになりながらも、なんとか目を覚ますことに成功。
しかし、手の届くところに紙がない。
う~ん・・・あと一歩というところでまた意識が遠のいて眠りにおちてしまいました。
次に起きたときにかろうじて記憶に残っていたのが
「範して冠する」
何かを範して何かを冠するの何かの部分が大事だったのですがすっかり記憶から消えていました。
でもちょっと待って、そもそも範して冠するというのも聞いたことのない表現です。念のために調べるとやっぱりそんなのは世の中に存在しない。
このほうが具体性がない分だけ汎用性がある。これでもいいやとメモしました。
メモしながら、そのメモをよくなくすんですけどね。

「範して冠する」
新ことわざ
意味:模範・規範を設定し、自ら常に掲げそれを実践する。
用例:「政治家の公約ってあてにならないですよね。選挙が終われば自分の言ったことに沈黙するんじゃなくて、範して冠せよと言いたい」など
略して「範冠」とも。


三線との関係で頭に浮かんだのかな?
三線って先生の唄なり演奏を手本に忠実に真似て練習します。
教える者は朝令暮改であってはならず、自らが模範となり常にわかりやすく実践していなければならない。
そういえば、糸巻のことを範(のり・ムディ)って言いますね。
誰かことわざ辞典に載せて下さいねw  


Posted by sansinzamurai at 18:00Comments(0)オリジナル造語

2012年10月15日

沖縄からの風 白峰



写真代わりに動画を貼ってありますが、5秒ほどなので期待されませんように(>_<)
(写真はこちらにUPしています)

10月13日土曜日、14回目となる白峰の行勧寺(僻村塾)での唄会でした。
開演前いつもの波音ではなく、虫の声というのが今の季節らしかったです。
今年は「白雲節」でスタート。
道中、秋の雲を見ながら来たのでまさにという1曲目でした。
例年とは少し趣が変わり、新しいメドレーも披露されました。
前半最後には隣りに座っていた知り合いが舞台に呼ばれて手話で「花」を一緒にという場面もありました。
古謝さんは宮古上布の衣装、佐原さんは縮緬っぽい素材のかりゆしウェアでした。
前日、札幌から入られたとのことでしたが、北海道よりも寒く感じられるとのことでした。
後半は「与那国の猫小(まやぐゎぁー)」でスタート。
最近よく唄われてますね…と思ってましたら(ここで気づくべきだった!!)
曲の終了後、真野響子(まや)さん華麗に登場。
なるほどそういうことだったんですね。
真野さんは牛首紬の着物に紅型の帯という出で立ちです。
恒例となった「てぃんさぐの花」の標準語訳の朗読と演奏とのコラボ。
私はこの歌詞が好きだわと、真野さん「お母様…」と「ニヌファブシ(子の方角の星、北極星)」の歌詞を紹介されました。訳は佐原さんのですね。
宮古上布の話になり、20年くらい前に高橋先生から、今後いいものがなくなるからとダンボールで宮古上布を送られて、その中から買ったわよと面白いお話も。
宮古はオトーリという風習があって、亡くなる人なんかもあったためファミレスで12時以降にアルコールが出せないのは全国でも宮古だけらしいですよと佐原さん。
古謝さん佐原さんは、熊本のイベントから始まってこの日まで既に1週間を超える旅程、遠路ありがとうございます。
本編最後の曲は「家路」でした。
アンコールの後はいつものようにサイン会や、ファンのかたとお話やハグをされたりで、今年の唄会も終了しました。

何年か前までは、この唄会で冬眠しますみたいなMCがよくありましたが、今年は11月30日の奈良まで内地で唄会が予定されてます。関西のかたは楽しみですね。
少し片付けのお手伝いもし、外に出ると空は満天の星でした。
まもなく白峰には冬が訪れます。
また来年、この場所に来たいです。
  


Posted by sansinzamurai at 21:26Comments(0)ライブ

2012年10月13日



赤とんぼを見ると秋だなぁという感じがします。
朝夕かなり肌寒くなってきました。
家のハイビスカスは花の数は減ったもののまだまだ元気に咲いています赤ハイビスカス

ここのところ、練習であまり向上感みたいのを感じられなくなってきました三線
新しい曲の練習用の最低限の習得にかかる時間は短くなったと思われるものの、中身のほうがなかなか・・・
まずはもっとミスを減らすことですかねおすまし

走っていて古傷の痛みが再発。
ひとまず芝生に場所を変えたらこちらのほうが具合がいいようです。
ふわふわして気持ちいい。
アスファルトの上より力を使うので筋肉のためにもいいかなダッシュ

午後から白山市白峰の古謝美佐子さんの唄会に出かけてきます。
先日のイベントのとき、控室を後にされる前に小さなゴミまでご自分で拾われて、最後に部屋の電気を半分消してから出られました。
立つ鳥跡を濁さずだなぁと思いました。


P.S.
富山新潟近隣のかたで白山までは遠くて行けないというかたは、今日明日と三条で普天間かおりさんのライブイベントがあるみたいですよ。  


Posted by sansinzamurai at 05:51Comments(0)日記

2012年10月12日

テレビ

県下は大雨洪水注意報、一時激しく降りました。

しばらくぶりで練習はお休み。のんびりしましたカフェ

週末は楽しみな催しもあるし、ひとがんばりですよおすまし

----------------------------------------------------------

テレビ沖縄本島

10/12(金)21:00~22:00 NHKBSプレミアム
新日本風土記「沖縄 国際通り」

10/18(木)20:00~21:00 BS日テレ
ぶらり途中下車の旅 夏川りみの釧網線の旅

10/18(木)22:55~23:15 NHK総合
Uta−Tube「BEGIN part1」  


Posted by sansinzamurai at 04:04Comments(0)日記

2012年10月09日

長か半か



日曜、月曜と地元の三線の会でした三線
日曜は、一応太鼓も持って行って・・・たまには叩いておかないといけません。
ほんとはたまでは楽器にもよくないと思いますが汗
一人でも多くの人に民謡を好きになってもらいたいです♪赤

月曜は見学のかたが2人。
祭日とはいえ、日曜以外は人はめったに来られない感じです。
今月はあと一回。

半袖か長袖かでちょっと迷うような陽気です晴れ
家ではまだまだ私は半袖ですけどねダッシュ  


Posted by sansinzamurai at 23:49Comments(0)日記

2012年10月06日

新メニュー



先月からようやく練習モードに入って3週間。
一日雨という日もないので、走るのも休みなく続いています。
走りのほうはなんともチャランポランなもので、そろそろ疲れも溜まってきたので今日は歩き歩き走りくらいのいい加減な感じで時間だけこなしました。
三線は指の調子がまずまずよくて、反射は一日に一回以下くらいにまで減ってきました。
音がずっと気に入らないのは、そろそろ次の壁の手前くらいまで来てるのかなといいふうに捉えていますおすまし
走りを入れるとなかなか二回目の練習に出ることが出来ません。
でも冬は走らないから今のうちに体は動かしておきます。
昨日はここ3週間で唯一の2回練習。今日はこの後どうでしょう。
ひとまず譜面のチェックだけでもやっておかないと鉛筆

少し練習法を考えて、今月から月替わりメニューで練習してみることにしました三線
今月は基本的な曲を中心にやってみています。

10月個人練習曲
1. かぎやで風節 2. 御縁節
3. 上り口説 4. 節口説
5. 揚作田節 6. 若衆揚口説
7. 本アッチャメー 8. 恩納節
9. 中城はんた前節 10.辺野喜節
11.こてい節 12.謝敷節
13.くがなー 14.バチクヮイ節
15.豊節 16.正調鳩間節
17.鶴亀節 18.遊びションカネー
19.鷲の鳥節  


Posted by sansinzamurai at 21:04Comments(0)日記

2012年10月05日

単純なことから



反省は続くよ、どこまでも。。。

琉神・新風の音響を担当した敦賀祭りから一か月が過ぎました。
初めての場所、道具の足りなさ、習熟度の足りなさなどから自分の役割としては反省すべき点も多々あり、次に向けて新たなる準備を始めています。

いくつかポイントとして、
1.無駄に長いケーブルを使ったために取り回しに苦労した。
これは、複数現場になることが少なくないため大は小を兼ねる的発想でいつも長めの物を持ち歩いているのですが、この日はトラック上がメインだから無駄に長い物ばかり持って行ったのは失敗でした。
2.予備の道具を持ち過ぎて、どこに何があるのか探すのが大変になってしまった。
3.いざというときの計測道具を持っていないので、何かあったときの原因究明が勘頼みとならざるを得なかった→最低限、ケーブルチェッカーと電圧測定器は持ち歩くこと。
4.意味なくいつもの掟をやぶった。
電気をとるときは、室内の場合は必ず別々の位置のコンセントから引くようにしているが、この日に限ってリハーサル時に体育館の舞台前面にあるやや怪しげなコンセントから全ての機械に電気を送った。そのときの状況とも関係があるものの振り返ってみて軽率と言わざるを得ない。

1と2の対策として、ケーブル類は整理に便利な半透明のプラケースに入れて持ち歩くことにしました。
これまでは買い物かごを使ってましたが、持ちやすいのはいいものの、どこに何があるかわからなくなりがちだったので、誰が見てもわかるくらいにしようと思いました。また、かごの場合下のほうに入れた物に重さがかかり過ぎるのも問題でした。
分けたいのは、マイクケーブル、シールドケーブル、スピーカーケーブル、電源ケーブルです。細々としたものは、これではなく仕切りのついたケースみたいなもののほうがよいかなと思っています。
複数現場の場合にもマイクケーブルなんかは2セット作っておけばスピードアップにつながります。なかなかまともな準備時間もなくやらなければいけないのが常なので、スピードアップのスキルは普段から積んでおかなければいけません。
プラケースをどんな大きさのどんな形状のものを選ぶかで時間がかかってましたが、とりあえず長辺40センチくらいの蓋付きのを一個買ってみたところけっこういい感じです。もう一回り大きいのがあれば欲しいけど、思ったような大きさのにはそうそう巡り合いません。
ケーブルの巻を一巻80センチくらいにすればちょうどよく、一ケースに10mケーブルが5本くらいは余裕で入ります。トランポではなく普通の車で運ぶので、深すぎず浅過ぎない大きさが決め手です。
蓋ありか蓋なしでちょっと迷ったものの(蓋なしのほうが安くて頑丈な構造)、大した量ではないので蓋ありに決めました。
おいおい機材も増やしたり買い替えたりしつつレベルアップを図ります。もっともっといい音を提供したいですからねピース  


Posted by sansinzamurai at 00:50Comments(0)PA(音響)

2012年10月02日

見つける

偶然、昔書いてたブログを発見!

地名の検索をしていたら偶然突き当りました。
最後の更新から6年半近く経ってますね…
ドリコムっていうブログに書いていたのですが、なぜかライブドアブログになってる!?
ライブドアなんて私使わないしと思ったけど、読んでるうちに自分が書いてたものだと確信。
けっこう…ためになること書いてますね。ほとんど忘れています(笑)
http://kanken.dreamlog.jp/
  


Posted by sansinzamurai at 23:16Comments(0)日記

2012年10月01日

日曜日



毎月沖縄から富山へ琉球舞踊を教えに来られている島尻ひさみ先生の道場の発表会があり出かけてきました。
場所は富山市民芸術創造センター。桐朋学園大学大学院の隣りにあり、普段は市民の音楽練習場として使われています。
年に一度パーク祭があり、練習会場として使っているかたたちの発表会があります。
出店なんかもたくさんあって、普段はみかけない光景、駐車場も一杯でした。
来場されたかたにも普段なかなかお会いしないかたの顔もあり、皆さんお元気そうでなによりでした。


各ブログ更新しました赤ハイビスカス

http://okinawa-no-kaze.seesaa.net/

http://toyamakariyushi.ti-da.net/

http://morinosanshin.ti-da.net/  


Posted by sansinzamurai at 02:24Comments(0)日記
< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他